「1期ってタイトルにあるってことは、2期でマップが改変されると知っているにも関わらずこの記事書いてるの?」
と疑問を持ったあなたは多分頭いい。理由は一番下に。
あと数日で意味を為さなくなること書いてどうすんの?
→だったらアルゴリズムを書けば良いじゃない
(アルゴリズム : 問題を解決するための方法や手順のこと。(
コトバンクより引用))
1. 艦種編成例
レベリング艦1, 戦1, 軽1, 雷1, 空2ですね。この編成で組んでいる人は割といます。
装備については後ほど。
雷巡を入れるか入れないかは好みの問題ですね。
外れマスで開幕雷撃によって軽めの敵を落とせれば2巡目に戦艦の攻撃を受ける可能性が減ります。
その代わり甲標的によって実際に使えるスロット数が減るので安定して潜水カ級を落とせないかも。一長一短。
ここでは戦艦を2番目に配置していますがこれもお好みですね。
十分脅威な重巡をなるべく早く落として欲しい派と、結局戦艦の2巡目は受けるんだから後ろに配置してS勝利を狙う派とがいます。
空母を後ろに置いているのはMVPをなるべく取らせないためです。しかしこれも誤差。
軽巡と雷順なら軽巡を先に配置しましょう。
開幕雷撃によってダメージを稼いでしまうので、軽巡に先に攻撃してもらいます。
一番注目して欲しいのは正規空母を2隻使っていることです。
軽空母を使用しているサイトも多く見かけますが、軽空母がいると対潜攻撃艦が4隻になります。
敵潜は4〜5隻で出現するので1ターン目で全員倒してしまう場合があり、結果空母や戦艦にMVPを取られてしまいます。
軽空母を入れるなら軽巡等の対潜艦を外すといいのかもしれません。
2. 火力調整とは
リランカに限らず旗艦にレベリングさせる上で大切なことが、
旗艦の攻撃ダメージの最小値 > 随伴艦の攻撃ダメージの最大値
を満たしながら随伴艦の攻撃力、特に先制攻撃力をなるべく上げることです。
これが理想形。
旗艦の攻撃力を最大限高め、他の5隻全員の火力もギリギリまで高めます。
逆に火力に貢献できないなら装備の変更、それでもダメなら艦を交代しましょう。
よくリランカに重巡が入っている編成あるじゃないですか。
この理論から考えると先制攻撃力に貢献できないし、外れマス対策にもあまり有効とは思えません。
確かに潜水艦へのダメージが低かった時代では全体的に火力を抑えなくてはならず、重巡の低い火力でも十分働いたことでしょう。
装備の強化、対潜キャップの上昇により重巡を外す編成がトレンドになったと思われます。ごめんね古鷹。
ちなみに上の編成は旗艦が対潜攻撃を外した時を考慮していません。
外したらどうせMVP取れませんし。
外した時を考慮して編成すると戦艦と空母の攻撃力を著しく下げる必要がありので推奨しません。
3. 装備解説
艦種別に解説します。
レベリング艦(駆逐・軽巡など)
2重シナジーが基本ですが、先制対潜ができるようになるなら2重シナジーは崩してもいいです。
・B・を使ってますが、先制対潜できない子でも問題ないはずです。
戦艦(航空戦艦含む)
主砲を装備して火力が110くらいなら連撃させても大丈夫です。
航空戦艦と長門型なら中口径主砲を装備できるので調整しやすくおすすめです。
火力が低ければさらに徹甲弾装備させても大丈夫ですがお好みで。
逆に火力が高すぎたら主副偵電にしましょう。
雷巡
甲標的 ・ソナー・爆雷または投射機を載せましょう。
第二改装前なら四式ソナー以上の対潜値のある装備を優先して載せましょう。
軽巡
レベリング艦が駆逐艦でなければこの枠に駆逐艦を入れてもよし。
海防艦でも大丈夫。案外中破で止まってくれます。
装備の強さの目安は
反航戦でも潜水カ級eliteを落とせるくらい。
空母
2人に爆戦ではない艦爆2つを1スロット目以外に載せましょう。
艦攻の開幕攻撃力が80%or150%とランダムなのでこのレベリングには不向きです。
また1スロット目の爆撃機(攻撃機)はクリティカルを出すことでダメージにボーナスが入ります。
2つ共攻撃力が高いことが問題というより、ランダムで高い攻撃力を出し得るのが厄介。
随伴艦のダメージの最大値付近のダメージをだしつつ、最大値を抑えることがセオリー。
こういうランダム性は悪なのです。
艦戦は全体で1つか2つ。彩雲はお好み。私は入れない派。
彩雲を載せないことで外れマスでの敵の攻撃力が下がりかなり安全になります。
その分T字不利により潜水マスでのS勝利が遠のきます。
4. まとめ
- 基本は レベリング艦1, 戦1, 軽1, 雷1, 正空2
- 旗艦の攻撃ダメ最小値 > 随伴艦の攻撃ダメ最大値 を守る
- 随伴艦はギリギリまで火力を上げる
- 空母の装備は慎重に
空母2隻使うくらいなら5−4の方がいいのでは......と思いますがなんかこっちで回していたり。
そんな魅力がリランカにあるんですよね。
2期が来てどう変わるか予想がつきませんがあんまし変わって欲しくないなあと思います。
5. おまけ
リランカレベリングは私がブログを始めようと思ったきっかけだったりします。
何でかってどこのブログもまーーーーーーーーーーーーーダメなんですよ。
みんな古い記事だったり、新しい記事であっても古い構成のままだったりして。
俺の方が全然いいだろwと。
そんなこんなでしばらく経ってさーてブログ作るかぁーってなったので
「まだ良いリランカの記事ないんやろ?wwww」と思って探したらあった。
正しい4-3リランカレベリング - 豆腐メンタルの人生奮闘記
めっちゃ良い記事でした。勝てない。おすすめ。
いい記事がすでにあったのでこのネタを放置していたのですが、つい先日二期実装による
海域マップの変更の話が出てきたので慌てて書き始めました。
まあ思い出を残すためにこのぐらいはしてもいいでしょう。