らぶは英語で"love"
loveは「好き」つまり「すこ」
したがって、とうらぶ民はとうすこ民である。Q.E.D.
今日は刀剣乱舞と艦これの話です。
艦これってゲーム性が云々よく言われるから刀の方はどうなんだと興味を持ちました。
それでゲームもちょっとやってみたり。
まあまとめサイトやそのコメント欄を見る限り、艦これとそこまで変わらないようですね。
構造的な問題はシステムが同じ分ほとんど変わらないのかなあと思い調べて見ると、
やっぱり同じでした。(「とうらぶ ゲーム性」でもだいたい同じ)
ネガティブじゃないの「艦これ まとめ」だけじゃないですかね。
でも傾向の違いは割とはっきり出ています。
例えば「艦これ 運ゲー」「艦これ 面倒」はよく言われますが、刀剣乱舞の方にはそれがないです。
日頃から兵站を徹底的に管理し、運ゲーに耐えうる資材を用意するわけですからね。
逆に刀剣乱舞では運ゲー要素がそこまで強くないからこそ、そこまで時間をかける必要がないということでしょうか。
そんなと思いこんな記事を発見するに至りました。
【艦これ】艦これは運ゲーなのか? | mixiユーザー(id:686927)の日記
どっちにも精通している人の意見ってめっちゃ参考になりますね。偏ってはいますが。
運ゲーはともかく面倒な部分はなんとかして欲しいですよね。
UIの改修がされましたが、「廃棄任務の一括廃棄を有効にする」とか「任務→工廠へ遷移する」とかまだ残ってますからね!!!!
あと目につくのは刀剣乱舞の方がネガティブな形容詞が使われていることです。
おそらく戦闘システムに関して追加が少なく、保守的な面が艦これより強いのかなと感じました。
だって
刀剣wikiの「戦闘について」が理解できるんですもの。
審神者が艦これwiki見ても無理は厳しそう。
だって
私も理解してない部分があるんですもの。
最後に東大がとうらぶのことについてまとめてるのがあったので載せます。
長いけどアンケートとか面白かったです。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/CR/pdf/forum15_report.pdf
終わり