ラベル どうでもいい の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル どうでもいい の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年2月18日火曜日

dmmのデイリーパチンコの大当たりを一月で二回引くの巻

2020/2/7に大当たりを引いて、


2020/2/18でまた大当たりを引きました。


結構すごくないですか?確率低いと思うんですけど。

2019年9月6日金曜日

家に蜘蛛とかいう害虫がきた

家に蜘蛛が出るようになってしまいました。
穴を塞いでなんとかやりすごしたいと思ってるんですが、まあその前にインターネットで調べてみようと。


蜘蛛を退治するなと言うけど君たちねぇ
家に蜘蛛の巣を作っててその下に大量のふんがあったり、放置してたパーカーに繭を作ってたりするわけですよ。
もうホラーですよホラー。残さず駆逐してやるからな。きつい柑橘系の芳香剤とカフェインドバドバのコーヒー飲みまくってやるからな。覚悟しろ。

2019年9月3日火曜日

牛乳を飲め

今日は自作ゲームもASTRALCHAINも進展がなかったので話すことないんですよね。
しかしこれまでちゃんとだいたい毎日更新できていたのにここで途絶えるのは勿体無い。

ということで今日は牛乳を飲みましょうという話です。

プログラマーの人って、食事を忘れるほど没頭するので痩せている人と、ずっと物を口に運んでいるので太っている人のどちらか一方に属する人が多いらしいです。
私は前者なのですが麦茶だけはちゃんと飲んでいたんですよね。
しかし麦茶の栄養素なんて微々たるもの。痩せたい人が飲むものですよねこれ。

今まで麦茶だったのを牛乳に置き換えてみると案外よかったです。
だって成人男性の摂取カロリーまで届くんですもの。
私の肌トラブルって栄養の欠如から来るんじゃないかと思う時がたまにあるんですよね。

やっぱり平均より大きくずれていると不幸を呼びますよね。
みなさんもいつもより栄養のあるものを飲んでみるのはいかがでしょうか。

2019年4月1日月曜日

かぐや様は告らせたいで見た既視感がわかった

ここの00:10らへんのところですね。



どうよ。建物1階の奥にある三井住友銀行のマークが一致してますね。
ちなみにここは桜田通り。かぐや達が歩いている方向に東京タワーが見えます。


2018年9月8日土曜日

【艦これ】久々の任務を


weeklyもdailyもどっちも空にしてしまった!
これはワイ史上初の偉業ですね。
......twitterやってればこういうどうでもいいことを呟けるですよねぇ。始めようかしら

2018年8月19日日曜日

とうらぶ民、とうすこ民説

らぶは英語で"love"

loveは「好き」つまり「すこ」

したがって、とうらぶ民はとうすこ民である。Q.E.D.




今日は刀剣乱舞と艦これの話です。

艦これってゲーム性が云々よく言われるから刀の方はどうなんだと興味を持ちました。
それでゲームもちょっとやってみたり。

まあまとめサイトやそのコメント欄を見る限り、艦これとそこまで変わらないようですね。

構造的な問題はシステムが同じ分ほとんど変わらないのかなあと思い調べて見ると、

やっぱり同じでした。(「とうらぶ ゲーム性」でもだいたい同じ)

ネガティブじゃないの「艦これ まとめ」だけじゃないですかね。

でも傾向の違いは割とはっきり出ています。
例えば「艦これ 運ゲー」「艦これ 面倒」はよく言われますが、刀剣乱舞の方にはそれがないです。
日頃から兵站を徹底的に管理し、運ゲーに耐えうる資材を用意するわけですからね。
逆に刀剣乱舞では運ゲー要素がそこまで強くないからこそ、そこまで時間をかける必要がないということでしょうか。

そんなと思いこんな記事を発見するに至りました。

【艦これ】艦これは運ゲーなのか? | mixiユーザー(id:686927)の日記

どっちにも精通している人の意見ってめっちゃ参考になりますね。偏ってはいますが。

運ゲーはともかく面倒な部分はなんとかして欲しいですよね。
UIの改修がされましたが、「廃棄任務の一括廃棄を有効にする」とか「任務→工廠へ遷移する」とかまだ残ってますからね!!!!


あと目につくのは刀剣乱舞の方がネガティブな形容詞が使われていることです。
おそらく戦闘システムに関して追加が少なく、保守的な面が艦これより強いのかなと感じました。
だって刀剣wikiの「戦闘について」が理解できるんですもの。
審神者が艦これwiki見ても無理は厳しそう。
だって私も理解してない部分があるんですもの。


最後に東大がとうらぶのことについてまとめてるのがあったので載せます。
長いけどアンケートとか面白かったです。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/CR/pdf/forum15_report.pdf

終わり