2018年4月30日月曜日

【艦これ】月末レポート(18年4月)

艦これやってて思ったのが自分がどのくらい成長したかが分からないんですよね。
なので月一ぐらいでどこまで成長したかを記録していきたいと思います。
それメモ帳でいいのでは?


1. 陽炎改二


設計図を使用して強くなった陽炎。私が初めて改二実装した日に改装できた艦娘です。この溢れ出る主人公感好き。

2. 練度

秋月 lv70
Jervis lv70
タシュケント lv55
磯風 lv54
球磨 lv49
浜風 lv38
霰 lv31
浦風 lv19
谷風 lv12
大和 lv81
Bismark lv72
Warspite lv62
Iowa lv51

レベリングはもっぱら演習でしたね。
今月は秋月とJervisが目標のlv70達成。今タシュケントと磯風を集中的に育てています。
なるべく駆逐艦を演習の編成に入れるようにはしてますがそれでも間に合わない。
第十七駆逐隊が乙改がきていますが、改二の必要lvとかどうなるんですかね。
ワンクッション挟んでる分高くなりそうな気はします。
そうするとlv70以上育てるのは骨が入りそうです......

3. 改修

<完成品リスト>
秋月砲Max          *2
秋月砲+6            *5
3号砲+6             *5
五連装魚雷+6      *3
九一式徹甲弾+6   *4
一式徹甲弾+6      *1

大口径主砲とか電探とか書いていませんが許せサスケ......また今度だ。

冬イベで手に入れた三隈を牧場したおかげで3号砲のストックはできましたが、今度は改修が間に合わない事態に。
そして明らかに魚雷が少ないのも悩みどころ。
それに艦戦にも手をつけたいのでなかなか休みはなさそうです。

改修資材は32個。2週間前まで1桁だったのがすごい速度で復活できました。

4. おわり

見直してみるとなかなか改修が鈍足。艦これに関わらずこうして見直せる機会って重要だなあと感じました。



PS
何もしてないのに壊れた(英語表記になった)!
特に英語で呟いたわけでもないのに右側が英語になってしまいました。
言語設定見ても日本語になってるのになぜ......?日頃の行いかな?

2018年4月29日日曜日

Wixが使いづらかった話

みなさんこんにちは。アスラトです。

このブログと自分のサイト(googlesiteで作った)を立ち上げてから1日が経ちました。
ここで準備を始めてからは2日です。
実はその前にWixでサイトを立ち上げようとしていたのですが、Wixがまーーーーーーーーー使いづらい。
そういう理由でgooglesiteでホームページを作ることになりました。
今日は私がWixを避けた理由をお話ししていこうと思います。
ざっくりいうと下になります。


  1. Wix独特の作法がわからない
  2. サイト独特の用語がわからない
  3. 容量制限
  4. 重い

1. Wix独特の作法がわからない


 Wixのホームページエディタを見てみると分かりますが、Wixはすごく選択肢が多いことが特徴です。
おそらくやりたいことはほぼ全て表現できるでしょうし、そこを否定するつもりは全くありません。
ただ選択肢が多いことで「どう作れば自分の表現したいものになるのか」「何を使えばいいか」という問題にぶち当たります。
自分の作りたいサイトがちょうどテンプレートに入っていれば良いのですが、そうでないなら苦労すると思います。(私も苦労した)(そして諦めた)

 Wixが直感的という人がいますが、必ずしも「分かりやすい」という意味で用いてはいません。
彼らのいう直感的とは「コードを使わない」というのとほぼ同義です。
htmlをゲシゲシ書いていくことに対して抵抗はない私にとっては、分かりやすさで言えばhtmlの方が勝る部分も出てくるわけです。
Wixは誰にとっても分かりやすく使いやすいという認識は正しくないと感じました。

 またWixに関する情報が少ないこともデメリットの1つです。
htmlの記事はどこのサイト制作者でも載せることはできますが、Wixの情報はWixで制作している人のみです。
自分の得たい情報が少ないということも覚悟しなければなりません。


2. サイト独特の用語がわからない


 Wixのサイト等を見てみると恐ろしい数のカタカナが並びます。
「ストリップってなんや!」「ライトボックスってどんなボックスなんや!」という感じに私はなりました。
他にも英語ができないせいで「ここでつまづくのか...」ってところでGoogle検索に頼ることに。

Wixは海外発であるため日本語に直しづらい部分も出てくるのは承知しています。
そうなんですが、googlesiteはカタカナは多くても理解しやすいんですよね。(私だけ?)
上にも書きましたが、この問題と情報の少なさが相乗して、結果作業量がかなり増えてしまいます。


3. 容量制限


 自分のサイトにゲームを載せようと思っているので埋め込むことがおそらく厳しくなってしまうんですよね。
googleドライブへのリンクを載せれば容量を使わずに済みますが、あんまり好きな方法ではないです。
ならなぜ最初にWixを選んだんですかね...


4.  重い


 説明不要!


Wixも悪くはありませんがWixである必要がないのもまた事実です。
Wixは無料なのでとりあえず試してみるのも手です。
強調したいのは私のスタイルには合わなかっただけでコードは書きたくないけどサイトを作りたいという人にはおすすめです。
ぜひ自分にあったサービスを見つけてください。

2018年4月28日土曜日

ブログとサイト始めました

新しくサイトとブログを立ち上げることにしました。
まだゲームはありませんがこれから作ったものをサイトに上げて行く予定です。
まずは5000兆が目標ですね。